忍者ブログ
Admin / Write / Res
がっつりeighter道邁進中のいい年した大人がゆるく日常を綴っています
[140]  [141]  [142]  [143]  [144]  [145]  [146]  [147]  [148]  [149]  [150
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。



こんなんもらいましたわぁ~タンブラーですよ~~

自分で買うつもりだったから、何てgoodなタイミング!!

しかもこの手作りカバーはどーよ!!(*/▽\*)

もうビックリして浮かれポンチです(爆)

あたしの誕生日じゃないのに嬉しすぎるっヾ(≧o≦)ノシ

PR
今日は亮ちゃんのBDってことで。

お友達eighterさんがお隣の県からはるばるお祝いに来てくれました~

ツレも交えてのBD会ですよーo(≧▽≦o)))

ジャニゴトがなくても(軽くこれもジャニゴトだけど)

こうして集まれるって嬉しいことだよねっ

∞にはこういうところも感謝しないとな(*^_^*)

あ、ちなみにケーキは1コよ、プレートが人数分なのさ♪

プレートの文字が消えてしまっているのはご愛嬌さ(^_^;)


2009110317430000.jpg8fa91476.jpg

25
1984.11.3~2009.11.3



clock31.GIF



Happy Birthday to RYO

あたしが予約したところではクジはないと思ってたの。

だからクジが引けますとか見たときはちょっと戸惑ってしまった(苦笑)

だってほら、クジがハズレたら悲しいし。

でもありがとうございます。ありがとうございます。

グリーンギターが当たったわぁ☆゜・。・゜(人´▽`)゜・。・゜☆

でもまだイエローとレッドが残っててガン見しちゃってごめんなさい、店員さん( ̄▽ ̄;)



こちらを食べるとき、箸よりフォークを持ち出すあたしはCMにやられ過ぎだ(苦笑)

しかし非常食がミニしかなかったとか残念過ぎる・・・


早いとこ帰ろ(;_;)



やっだーヾ(≧∇≦)〃

嵐の特番がおもしろ過ぎたーーーっ!!

まんまと3Dを楽しんじゃったよん\(^o^)/

人間の手とかよりもおもちゃとか道具の方がより3Dを楽しめると思うよ!

それも楽しかったけど、メンバーやファンのみんなの空気感がいいよね~

あたしが∞の初めてのライブで感じた空気感があんな感じだったなぁ(^^)

ホント、今の嵐はいいね!!


別に遠回しで今の∞や∞erがどうとかは言わない。

ちょっと思うけど、言ってないよ(苦笑)

どこかの要人がいらっしゃっているようです。

拝見したけど、学がないのと世の中の情報を気にしないのとで、

誰なのかサッパリわかりません(苦笑)

でもこれで納得したわぁ( ̄^ ̄)

駐車場にも私服警備員がいて、車ん中まで覗かれたし、

参拝時にも、ものすごーく目の鋭い私服警備員がいたり。

そのものすごーく目の鋭い私服警備員さんがね、

式を挙げる方たちの警備員かと思ったけど、その割にはなんか怖くて(苦笑)

もう雰囲気が違う、雰囲気がすでにコワイ(苦笑)

あれが生のSPってやつか!すげぇなぁと、そっちに関心を持ってしまった(;^^)

今日は献上品を並べてるから座ってマッタリも出来なかったし物々しいしで、

何だかちょっと消化不良ぎみだな(´・ω・`)


0号室の客、録画し損ねた(涙)

最後に時間を確認したのは0:50・・・

あと少しで始まるとこだったのに(;ε;)

これなら起きていられるなって思っていたのに寝堕ちだなんて笑えん(´;ω;`)

ぼかぁ~バカですねぇ~あぁやっちまった(ノД`)

カレンダー
02 2025/03 04
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31
ブログ内検索
最新コメント
[09/07 後輩]
[10/19 後輩]
[05/30 後輩]
[04/03 後輩]
[03/16 後輩]
[03/08 後輩]
[02/26 後輩]
[02/12 後輩]
プロフィール
HN:
睦海
性別:
女性
職業:
eighterで夢見がちな一応社会人
自己紹介:
いつからかeighter道に迷い込み、でもそれが楽しい迷路だって気付いた瞬間からすっかりハマったeightより年上なあたしです。
∞大切な日∞








*script by KT*
∞Johnny's情報∞
バーコード
アクセス解析
Copyright ©   ゆる~くゆらりとeighter道 All Rights Reserved.
*Material by Pearl Box  *Photo by Kun  * Template by tsukika
忍者ブログ [PR]